Instagram



2014年11月10日

OLYMPUS / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

OLYMPUS / M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO




ずっとブツ撮り用で愛用していたレンズが何度目かの故障。コレを機にマイクロフォーサーズ用「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」を導入しました。ちょうど結婚パーティーのカメラを頼まれたりもあったので、一本である程度対応できるレンズが欲しかったのです。広角端から望遠端までシャープに写り、F2.8なのでいい感じにボケてもくれます。すごく満足しています。E-M5ボディーで使っていますが、ホントはE-M1の方が合うんだろうな。あとは40-150mmのPROレンズ。まだまだ良くできるはず。キリがない。





snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 02:08 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28 ZM

Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28 ZM

Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28 ZM

2,3ヶ月もの間、先輩からレンタルさせていただいたツァイスレンズ、「Biogon T* 2.8/28 ZM」。35mm,50mmを主に使ってきたので広角な28mmは切り取り方が少し難しくもあり、あんま考えなくても良いような気楽な感じもあり。以下撮った写真を少し。カメラはKonica HEXAR RFです。

矢場町

2014-01-28 東別院

さくっとパンフォーカスで適当に撮った遠景でもわかるシャープネス。広角は晴れた昼間にこのような使い方ができるのがすごく楽しい。

***

魔ゼルなでこキ犬

そして結構寄れるってのが最高。開放付近ではいいボケします。

2014-02-14 Snowing in Nagoya

2014-01-29

浅田屋

非常にシャープできっちり写る好印象なレンズでした。この28mmに慣れてくると今度は2.8/25も使ってみたくなるレンズ沼。この3mmの差が大きいのです。広角欲しいなぁとは思いつつ、21mmを使いこなす自信もなく、25mmあたりから始めてみたいなぁ、なんて思いを巡らせてる間が一番楽しいのかもしれないってことくらい分かってるんです。以前ならもう買ってたはず。最近、ようやく我慢というものが出来るようになってきました。

  




snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 22:50 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

Konica HEXAR RF

Konica Hexar RF

Konica Hexar RF

Konica Hexar RF

しばらく調子が悪くて使ってなかった「Konica HEXAR RF」。広角レンズを借りたのをきっかけに最近使っています。28mmには調子の良いファインダーに、この機能のために手に入れたとも言える1/4000秒シャッターがあらためていいなと。

1999年、世はデジタルカメラが隆盛を極めようとする中、LEICA M6の後継機も中々出なかった時代において、ライカにはなかった自動巻き上げ、自動巻き戻し、絞り優先AEをも備え機能的には銀塩レンジファインダーカメラの最高峰とも言えるカメラを世に出し、その数年後にメーカー自体が消滅してしまう悲劇的な展開。「ライカ」は使うことの特別感を与えてくれるような、まぁそれがブランド力だと思うのですが、そんなのもないこのカメラに妙な愛着を感じてしまうのです。そのくせ機種名、ブランド名のロゴが気に入らなくてパーマセルテープで消しちゃったりはしてますけど…。本音を言えばライカも欲しいです…。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 02:20 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月10日

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1

olympus_om-d_e-m1.jpg


オリンパスのミラーレス機「OM-D」シリーズに新たにフラッグシップモデル「E-M1」が発表。さすが最新フラッグシップモデルというだけあって、かなりのレベルアップを遂げています。地味だけどグリップちゃんとしてるのいいな。ボディもさることながら「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」、このレンズはすごく良さそう。欲しいのは山々ですがそれなりにいいお値段しますね。仕事ではいまだにフォーサーズ機E-3を使ってますが、そろそろマイクロフォーサーズで全部やれちゃうような気もしてます。当初不順な動機で選択したオリンパスですが、モノはいいんですよ、モノは。






snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 21:05 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

Ricoh / GR

ricoh_gr.jpg

発売から少し時間が経ち、いろんなレビューも出てきたリコーのGR。APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載してるのが前モデルからの一番の改革なのですが、このサイズ、このルックスでっていうのはやはり魅力的!で、あれこれ紹介されている写真など見ると、今まで35mmくらいの画角が好みだったから敬遠していた28mmが羨ましく思えてくるという錯覚さえ引き起こしだします。とにかく今使ってみたいカメラはこれ。

いちおー服屋やってますが店頭で友人やお客様からカメラ買いたいけどオススメは?と聞かれることがしばしば。GRはやっぱり趣味性の高いカメラで広角単焦点ってのが万人におすすめできない理由です。最近は新しいやつならどのカメラ使ってもそれなりによく写るので見た目でカッコイイのでいいよと割と投げやりな回答をしています。新機種あんま分かんなくて...。





snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 21:45 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

Army Camera Strap

Army Camera Strap

Army Camera Strap

石川帰省時のついでに新竪町のbenlly's & jobにてだいぶ前から使ってたカメラストラップを修理カスタムしてもらいました。ミリタリーオリーブにはやはり目がなく、実際にベルト幅もあるので重めな中判カメラにも調子いいです。愛着を持って修理したりしながら長く使えるものはいいですね。これからも愛用したいと思います。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 13:14 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

Mamiya7U

Mamiya7U

ブログで掲載したことなかったけど、このMamiya7Uを使い始めて1年弱。6x7フォーマットで120フィルムだと1本で10枚しか撮れなくて、全く経済的ではないながらもその一枚撮るごとの緊張感に楽しみを感じています。中判ならではの写りの良さは35mmと比べるものではなく、なんだろな〜空気が写るっつーか、まぁとにかく気持ちのよい写りをしてくれるわけです。実は先週お休みをいただき金沢に帰省していました。このカメラも持って帰りはしましたが雪でそれほどの活躍はしなかったもののパシャパシャやってきました。また現像出しに行かなきゃ。

下記はMamiya7Uで撮った自己満足写真。すごく当たり率低いけどたまに会心の一撃が出るのでやめられないのです。このカメラはほんとお気に入り。

step up to brighter


sunset

2012-09-12

2012-07-25




snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 03:33 | Comment(2) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

M.ZUIKO - Single Focal Length Lenses

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 17mmF1.8

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 (35mm判換算 150mm相当)

愛用中、といえるほど使えてもいないOLYMPUS OM-D E-M5ですが、今まではMマウントのアナログレンズをよく装着して使っていました。しかし最近マイクロフォーサーズでいい感じの単焦点レンズがどんどん出てきてあれこれオリンパスサイトにラインナップされているものを撮影例など見ながら物色中。全部欲しいけど、使ってみたい広角の12mm F2.0、日常的には使いにくそうな焦点距離だけど思いっきりいい写りする75mm F1.8あたりの普通じゃないところが欲しくなっちゃうちょっとしたビョーキ。Panasonicにも欲しいのあるし、、、とりあえず宝くじでも買っときます。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 01:38 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

via filmdays

at Hunky Dory

フィルムが少しあまってたので早く現像出しに行きたくて何気なく撮った写真。
トルソーももう秋仕様です。

ついでにトルソーが着てる服の紹介
・Ralph Lauren / FIELD JACKET ¥34,440
Sept / PATCHWORK B.D SHIRT
RRL / PIN-HICKORY GRADY CAP



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 19:06 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

The Photography of Yasuhiro Ishimoto

yishimoto.jpg

写真家・石元泰博の代表作を紹介する展覧会が8/4〜11/25の期間に愛媛・愛知・長崎で開催されます。我が街、愛知では文化フォーラム春日井・ギャラリーにて9/8(土)〜10/11(木)まで。

kasugaikasugai_f.jpg

kasugaikasugai_r.jpg

あわせて「かすがい 写真の学校」と題してワークショップ等行われるとのこと。僕も完全自己流で写真撮ってるのでこういうのとか参加してみたいなぁと思ったり。写真集つくるのとか面白そう。あ、締め切り明日まで...。その他のワークショップも含め興味のある方は是非。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 22:15 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

Olympus OM-D E-M5 + Leica D Summilux 25mm/F1.4 ASPH.

OLYMPUS OM-D E-M5 + Leica D Summilux 25mm/F1.4 ASPH.

OLYMPUS OM-D E-M5 + Leica D Summilux 25mm/F1.4 ASPH.

フォーサーズ用の単焦点レンズとしてはこれが一番だと思ってる"LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH."。フォーサーズアダプター MMF-3を使ってOM-D E-M5に装着。せっかくのコンパクトなボディーが台無しになるレンズの重さ。フードをつけると見た目も更に顕著に。

2012-07-25

しかしながらその写りは"Leica"ネームが付くだけあって柔らかで雰囲気のあるボケ味に合焦部分の解像感も言うことなし。1段くらい絞るとボケ具合もさらに自然になる気がします。問題は携行性を台無しにする大きさとAF時の挙動。


最近撮影を頼まれたりする機会をちょこちょこ頂くのですがちっちゃいのだけで終わらせられればどんなにラクかと。はっきり言って昔から使ってるE-3よりOM-Dのほうが画像いいし。となると、マイクロフォーサーズ用のこいつが欲しくなります。同程度のクオリティを得られるならフォーサーズ用よりだいぶ安いし、あとは使ってみるしかないのだけど。。。






snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 12:52 | Comment(2) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

2012-04-04 @ vendor nagoya

2012-04-04 @ vendor nagoya
OLYMPUS OM-D E-M5 + Carl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZM

2012-04-04 @ vendor nagoya




snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 22:36 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OLYMPUS OM-D E-M5 + Carl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZM

OLYMPUS OM-D E-M5 + Carl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZM

OLYMPUS OM-D E-M5 + Carl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZM

Voigtlander NOKTON classic 1.4/35でのMマウントアダプター遊びに引き続き第二弾。OM-DにCarl Zeiss C Sonnar T*1.5/50 ZMを装着してみます。こっちもほんとはレンズフード付けたいけど持ってない。

35mm換算で100mmになるので使いにくいし、E-P1時代もあまりデジタルで使うことのなかったこのレンズですが、あらためて中々どうしていい写りをするじゃありませんか。開放ではふわんふわんな柔らかな描写。絞るとシャープになるのですが意地でも開放で使いたくなります。個性的でクセのあるレンズですがこういうレンズでしか撮れない奇跡の一枚みたいなのがごくごくたま〜にあるから楽しいのです。以下、この組み合わせで撮った休日散歩写真。

2012-04-04 @ Tsuruma Park

2012-04-04

2012-04-04

2012-04-04

2012-04-04

2012-04-04

2012-04-04

2012-04-04






snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 14:14 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月05日

OLYMPUS OM-D E-M5 + Voigtlander NOKTON classic 1.4/35

OLYMPUS OM-D E-M5 + Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4

OLYMPUS OM-D E-M5 + Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4

OLYMPUS OM-D E-M5 + Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4

OLYMPUS OM-D E-M5にはそのクラシックなルックスからLeica Mマウントユーザーとしては新たなプラットフォームとしての役割も期待。以前からM4/3用のマウントアダプターはすでに持っているので早速遊んでみます。まずはVoigtlander NOKTON classic 35mm F1.4を取り付けてみました。このレンズフード付けた感じ、すごくいい。

35mm換算で焦点距離は70mm。自然なボケ味でデジタルでも優等生的なナイスな写りをしてくれます。写りもいいですが何よりこのレンズ付けた状態がかっこいいってのが使う気にさせられます。以下開放付近でパシャパシャと。

2012-04-02

2012-04-02

2012-04-02






snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 01:20 | Comment(6) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月03日

OLYMPUS OM-D E-M5 First Impression

OLYMPUS OM-D E-M5

OM-Dが届いてからとりえずは上画像のようにVoigtlander Nokton 25mm F0.95を付けてパシャパシャやってみました。オリンパスのカメラは色々さわってきたので説明書読まずとも操作系は問題なし。上部右の2コのダイヤルが人差指と親指で同時に操作できる配置にあるのがすごくいい感じ。その横のファンクションキーに拡大表示の機能を割り当てシビアなピント合わせもスムーズに出来るようにしました。

以前に使っていたE-P1との大きな違いがタッチパネル液晶であること。マニュアルレンズのため爆速と噂のAFは試してないのですが、何気なく液晶ライブビューで撮影しようと思って液晶に触れるとシャッターが切れるではありませんか。これ、AFの速いレンズと組み合わせれば恐ろしいくらいの速写性を得られるのではないでしょうか。

比較対象が古いのであれですが、画質の良さは言わずもがな。イメージセンサーの大きさは変わらないわけだし、機能が上がってるとなれば悪い写りになるわけがありません。ISO上げてもノイズも軽減されています。小さいサイズながらファインダーを覗ける安心感は僕にとっては大切。なんならちょっと小さすぎるくらいなのでバッテリーグリップ付けたいくらい。

その他動画やらアートフィルターやら分かんないことも結構あるなぁ。しょーがないのでパラパラ説明書めくってみることにします。使える便利機能はなんでも利用しなきゃね。

以下テストショットちょこっと

Olympus OM-D E-M5 Test

Olympus OM-D E-M5 Test

Olympus OM-D E-M5 Test

2012-03-31




snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 23:49 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

OLYMPUS OM-D E-M5

OLYMPUS OM-D E-M5

OLYMPUS OM-D E-M5

OLYMPUS OM-D E-M5

OLYMPUS OM-D E-M5

約3年使った初代マイクロフォーサーズ機E-P1からの買い替えで「OLYMPUS OM-D E-M5」を随分前に予約してあったのが忘れかけた頃に到着。前もってあれこれドナドナしといたので準備だけはできてました。相変わらず発売日に買わないと気が済まないたちです。上画像ではレンズはVoigtlander Nokton 25mm F0.95を装着しています。

普段メインではフォーサーズ機E-3をいまだに使っているのですが、技術の進歩恐るべし。比べるといらねーよってくらいの機能がたくさんありすぎてついていけない…。それでも使いやすいEVFに強力な手ぶれ補正、わりと荒く使ってしまう僕にとって大切な防塵・防滴仕様と満足すぎるスペック。欲を言えば動画などもさらに撮りやすいように液晶バリアングルだったら良かったけど。まぁE-3発売から4年半か、それだけ経つと全然違いますね。

早速適当にパシャパシャ撮ったのでまた次エントリーにてインプレッションを。ニューマシンは楽しいな。ほんとに。

OLYMPUS デジタルマイクロ一眼カメラ OM-D E-M5 レンズキット ブラック 1605万画素 144万ドット電子ビューファインダー 5軸対応手ぶれ補正 防塵 防滴(Amazon)



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 02:47 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

Contax T2

Contax T2

Contax T2

先日送られてきた荷物を開けるとそこにはContax T2。マネージャーからのもう使うことないから使っていいよとの優しいお言葉により超ミントコンディションのT2ゲットです。めっちゃ嬉しい。

愛用のContax T3は持ち歩くことが一番多いコンパクトカメラとして活躍中なんですが、そこはレンズが違えば描きだす画も味わいが違います。T3ってめちゃくちゃよく写るので、若干アナログ感に欠けるところがあり。まだ使ってないので外部情報のみですがT2のほうがよりアナログっぽい感じで写るらしい。AFのピント外しなどの悪評はあるもののチタン外装のボディの美しさにカールツァイスレンズの切れ味は抜群(なはず)。スニーカーみたいに増えてくカメラ、いやぁ何持って行こうか迷っちゃうな。とニヤニヤしてます。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 01:15 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月09日

OLYMPUS OM-D E-M5

omd1_mini.jpg

デジカメ新商品発表ラッシュ。オリンパスからもマイクロフォーサーズ、フラッグシップ機「OLYMPUS OM-D E-M5」がCP+に合わせて発表されました。相談する人もおらず、どのメーカーがいいかなんて全く考えずに宮崎あおい写真集のオマケにつられて最初に買った一眼レフがオリンパス。レンズなどを買い揃えるうちに後戻りできずにオリンパス一筋で歩んできたわけですが、昨年の企業的問題もありマイクロフォーサーズはパナソニックに浮気しようかなぁと思ってたときに文句なしのスペックでこいつを出してきやがりました。僕の使い方からすると液晶バリアングルならもっと良かったけど。しかしながらルックスもこれならFujifilmのX-pro1にも見劣りすることなく、Mマウントアダプターも既に持っているのでマニュアルレンズ遊びもばっちり。案の定の予約キャンペーンもやってます。ふぅーーー、買うっきゃないか。

OLYMPUS デジタルマイクロ一眼カメラ OM-D E-M5 ボディ ブラック 1605万画素 144万ドット電子ビューファインダー 5軸対応手ぶれ補正 防塵 防滴 OM-D E-M5 BODY BLK(Amazon)




snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 22:23 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

FUJIFILM X-Pro1

xpro1.jpg

ついに国内でも発表された富士フィルムから発売のX-Pro1X100X10ときて、ここで満を持してレンズ交換式のミラーレスに進出というわけです。ミラーレスにもかかわらずローパスレスが故なのかメカニズムまではわかりませんが「フルサイズセンサー搭載機に匹敵する高い解像感と低ノイズ」だそうで否が応でも興味が湧いてきます。まぁなによりこのクラシックなレンジファインダー機のようなルックスに惹かれるところ。購入予定はないですけど発売されたらカメラ屋行って買う気満々のフリでいじくり倒してこようと思います。

現時点でAmazonで135,000円にて予約受付中。そりゃお金さえあればね。。。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 22:57 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

FUJIFILM / GA645Zi

FUJIFILM / GA645Zi

FUJIFILM / GA645Zi

使い始めて2ヶ月くらいかな。FUJIFILMの中判フィルムカメラ「GA645Zi」。flickrなんかでいい感じだなぁと思う写真の多くがブローニーフィルムだということ気付き、いつかは中判欲しいと漠然と思っていたのですが、使い方簡単で"とりあえず中判"的な安価な中古を発見したのでついつい購入してしまった次第であります。ある程度年代の古い中古カメラは大事に使っておけば買ったくらいの値段で売れますしね。とりあえずはこれで中判入門です。


レンズの明るさが足りないのとピント合わせるのがある程度勘みたいなところがあったり、微妙すぎるステップアップズームなどなどイマイチな機能も写りの良さはさすが中判。持ち運びしやすい大きさもいいですしね。しばらくはこれで楽しめそうです。でもいつかはハッセル。



snsicon_facebook.jpg  snsicon_twitter.jpg  snsicon_tumblr.jpg  snsicon_instagram.jpg

お問い合わせはお気軽にメール、またはお電話下さい。
オンラインストアも是非ご覧ください。

HUNKY DORY NAGOYA | ハンキードリー名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-9 アンドール大須1F-D Map
Tel:052-251-3390 e-mail:yamakuwa@hunkydory.jp
Open:12:00-20:00(水曜定休)


posted by yamakuwa at 14:16 | Comment(0) | Camera , Photography | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする